編集者 /コピーライター
亀口 美穂

かめぐちみほ。大阪・東京でライター・編集者、コピーライターとして活動後、滋賀へ移住し、夫婦でwebメディア「しがトコ」を立ち上げ。編集長としてSNS総フォロワー14万人を築く。地域の“まだ見えていない魅力”を言葉と編集で掘り起こし、共感を生む発信を育てる。現在は新たなメディア「果てのメディア」を主宰し、“感受性”をテーマに、インタビュー記事やショート動画などさまざまなコンテンツを発信。

メディア企画・運営

見えない価値を“共感を生む”コンテンツに。

ローカルメディア「しがトコ」立ち上げ編集長として、
SNS総フォロワー14万人の運営を担当。
地域や人のストーリーを掘り起こし、
「共感が生まれる発信」を企画・取材・編集してきました。
また、自身のメディア「果てのメディア」では
“感受性を取り戻す”をテーマに、コンテンツを制作しています。

しがトコ 記事編集
地域や人のストーリーに絞った取材・執筆・構成。編集長として、思いが届く記事づくりを担当。

しがトコ Instagram
運用/企画構成・投稿ディレクション・編集。SNSを通して“共感が生まれる発信”を継続的に行う。

果てのメディア note
人の内側にある「見えない豊かさ」をインタビューや読み物記事を通して発信。静かに響く「本質」を届ける。

果てのメディア Instagram
“感受性を取り戻す”をテーマに、風景や詩、リール動画を通し、五感に届ける世界観を発信する。

企業・自治体案件

“伝わるかたち”を一緒につくる。

企業や行政と協働し、共感を生むクリエイティブを
企画・編集してきました。
コピー、構成、ビジュアルまで一貫して手がけ、
現場に寄り添う“編集の力”を届けています。

守山市(琵琶湖大橋PRプロジェクト)
琵琶湖の象徴である大橋の魅力を再構築。企画立案からコピー制作・ビジュアル構成までを担当。

株式会社人間 × LUCUA osaka(書籍制作イベント)
大阪の商業施設「LUCUA osaka」のイベント「ダイジョウ文庫」にコピーライター/編集者として参加。来場者とともに、“本をつくる体験”をデザイン。

滋賀県 × 学生クリエイター(編集会議プロジェクト)
若い世代の視点で地域課題を考える編集会議を企画・進行。大学生や専門学生と共に、“地域を編集する体験”を創出。

※そのほか、これまで手がけたインタビュー記事サンプルはこちら。(→記事を見る